しょの2である。
田中一村美術館は奄美パークという施設の中にある。これがまた請った建築で奄美の自然や歴史の展示があった。
有料だったが、ほぼ科し切り状態なので見学。
行く先々で現地採用のコンパニオンさんがにこやかに挨拶してくれる。 ドーム型の建築は梁の部分に木材を多用したもの。好感が持てる。
博物館的展示はまあまあ。嫁が覗き穴を覗いたらなにやら小屋のようなものの中で車座に座っている情景のリアルな人形さんの一人の顔に自分の顔がはまり、歌ってくれる(歌に参加あうる?)というアトラクションなのだが、蝋人形のような人物達がやたらリアルで一寸キモイ。
おまけに歌う人の部分は2人位映像はめ込みなので其処だけ幽霊のようで一寸ホラーな企画だったそうな。
写真は 縁側に座っているおじいさん。気のいい人みたいだったので記念写真をお願いしました。
彼は今日も同じ場所で、同じ笑顔で座っています。 (いや、ホントリアルだったのよ)
続く・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿