正月2日目の本日は湯島天神へ初詣に行ってきた。
実はこの有名な天神様に始めて訪れたのである。10年以上前にオリムピックという釣具メーカを担当していた。そのメーカはもう存在しないけれどそのメーカーが作る「魚拓カレンダー」のカラー魚拓の巨匠(名前は忘れてしまった)がこの湯島天神のすぐ裏のマンションであったことを今日知った。何度と無く足を運んだ場所なのに気がつかなければ、見えないという事の典型だろう。
天神様には夕方の4時頃についたので人出もそれほどではなく、比較的気分良く詣でることがデキた。
此処は学問の神様としても由緒あるところなので、多くの受験生が詣でていた。かく言う我が家にも不安を抱える高校受験生が約一名いる。そのためにここに詣でる事にしたのだ。もう一人の受験生はさっさとAO入試とやらで入学を決めてしまい、本日もスキーのためのバイトに出かけている。
お約束どおりお守りと絵馬を買う。境内の隅っこで絵馬に書き込んでいる倅を覗き込むと、「試験では全力を出して合格できるように」と書いている。安直に合格を願うのではなく、全力を出せる事を願い、実力で合格を目指す姿勢にほんの少し倅を見直した。子供は親の知らない間にこそ成長しているのだろう。
父はといえば全力を出せなくてもいいから、県立高校に合格してくれよと心の中でつぶやくのであった。
サテ、明日は栃木への一泊帰省。3馬鹿のんべでパーティだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿