梅雨の中休みと言えそうな日曜日。上野の科学博物館に行ってきた。
3年ぶりくらいだろうか。会社のブログのネタにするために、取材である。
家族六人で上野まで車でやってきて、2時間の自由時間で解散!。嫁と私が写真の科学博物館に来たわけだ。
日曜日だけど適度な混み具合。ここはデータスポットとしても穴場だよ。
新築の地球館と旧館を利用した 日本館がある。とにかく盛りだくさんで一日居ても飽きないと僕は思う。特に;ゼロ戦とか恐竜の骨格標本とか大きめのディスプレイが素敵。
天井の高い空間に、いい感じで展示されている。科学技術のコーナーでは実験装置がたくさん置いてあり、実際に自分で参加して体験できるのもいい。
旧館にあたる日本館では、常設展ということで日本に関する情報が満載であるが、何よりその建築が素晴らしい。写真は1回中央ロビー から天井を見上げたカットだが、ステンドグラスのはめ込まれた窓からの柔らかい光と白い壁の作り出す空間が印象的だ。
入場料は大人600円。また今度:ゆっくり来てみたい博物館である。
0 件のコメント:
コメントを投稿