2012年6月16日土曜日

■九州旅行にデコボコ3日間の旅 その2:熊本経由長崎へ

昨日とは打って変わって土砂降りの朝 06:00には朝食のバイキングを食べていた。バイキングも美味しかったです。07:00先を急ぐのでホテルを出発。一路熊本を目指す。昨日の桜島PAを過ぎ、鹿児島空港も過ぎてひたすら熊本を目指す。
それでも10:00には熊本にはいる。せっかくだからと熊本城見学。いろいろ物語があって見所のある場所です。薩摩と肥後が仲が悪いのも何か納得。石垣が見事、さすが加藤清正。











城の後で嫁の会社の熊本市店を訪ねる。其の間にメールチェック。
ちょっと問題勃発→処理している熊本港へ。陸路では遅くなってしまうのでフェリーで島原に渡る。
14:55熊本発のフェリーに乗る。フェリーは久し振りなので乗船にドキドキしましたわ。



同じ船に韓国か中国の高校生と思しき団体バスも乗っていた。
いっぺんにあんなにたくさんの彼らを見たのは始めてだが・・・
悲しいくらい可愛い子がいなかった。みんなブス。これは嫁も同じ意見。
そんでもって日本のお若い娘と同じようにホットパンツなのだが、
「残念!!!」の一言に尽きる。日本の女子校は可愛いな〜。





15:30島原外港着→車にご飯をいれて長崎へ。
火砕流で有名な普賢岳を越えて行くルートを取った。
1000ccのIQは登らないので往生したが何とか反対側にたどり着く。
すでに17:00を回っていたが、あまりに腹が減ったので途中のドライブインで飯。島原名物「具雑煮」とチャンポン。美味かったです。




18:30無事に長崎到着。ホテルはオランダ坂下のモントレー長崎という
お洒落なホテル。夕暮れのオランダ坂を散歩した後、路面電車で思案橋へ
。ウロウロと彷徨ってから六本木の江戸半のマスターに教えてもらった
「川庄」へ。生イカや鯵など刺身が美味しかったです。



0 件のコメント: