2009年3月13日金曜日

アカデミックな週末(またの名をサボり?)


金曜である。この時間に家でPCに向かっているというのがまず珍しい。
人事やら何やらで会社は騒がしくも不気味な静けさに満ちている週末。おまけに13日の金曜日。こんな日はさっさと帰ろうと思い16:30会社を後にする。 真っ直ぐ家に帰ることも出来るがそこはサラリーマンの悲しい性、早くから開いている酒場に行こうかとも思ったが、ハタ!と「科学博物館に行こう!」と思い立つ。 改装成ってかなりの時間が経つがまだ訪れていなかったのだ。
銀座線で上野に出て、ぺたぺたと歩く。金曜日は20:00まで開いているとの事。600円の入場料を払って旧館から入場。
いきなり360°映像シアターを観る。休憩のスクリーンにかけられた橋の上で鑑賞。いや~面白いわこれ。全周だから足元にも映像がある。動きがある映像ではちょっとくらくらするくらい。気持ち悪くなる人もいるだろな。 一緒に観た母子連れのお子さんが「わ~~~」と声を上げていた。お母さんは「静かに!!」と怒っていたがドウセ5人しか客はいないんだから気持ちのままに表現させてあげればいい。君の感想が一番正しいとオジサンも思うぞ。
で、新館をみてもう一度旧館をさっと見て帰ってきた。
いや~いいわ、ここ。後日午後一杯休みを取ってもう一度来ようと思った。 フタバスズキ竜の骨格やらゼロ戦やら見るもの一杯。ゼロ戦って意外に大きいのね。 で、観終わった後はせっかく上野まで来たのだからと久しぶりの観音裏「ぬる燗」マスターからだ大事ぶ?93チャンは変わらず清楚な佇まい。今日は甘露の前割りと豚角煮などなど・・・。  
初めて一時間で辞去することが出来ました。大人になったな俺。
明日は寿司屋仲間とお花見の会。雨だというのに・・・・。顛末はまたご報告します。

0 件のコメント: