2009年12月20日日曜日

白菜鍋で豚シャブ

寒いけれど、気持ちのいい一日。 部屋を掃除して、床屋に行って・・・と何のことはない休日。
ま、それが一番の贅沢か。 という事で、本日は一寸働きました。

晩飯は殆ど一人で制作。 今夜はホッケの干物と豚シャブがメイン。
でも、ただのシャブシャブじゃつまらないので、一工夫。 お隣さんから立派な白菜を頂いたので白菜鍋にします。 白菜の葉を一枚づつもぎ、包丁の身幅で横に切りそろえます。

大き目の土鍋に芯のほうから巻くように詰めて敷き詰めます。 このときなるべく詰まって白菜が動かないことと、水が随分上まで来るように短めにするのがコツ。

で煮立てて昆布だしをちょと、塩を少々。一寸薄味かな?位が良いと思います。
あとは煮立てて、薄切りの豚肉でGO!

さらに、基本のカボチャも煮ました。ちゃんと面取りしたよ。

更に更に、昨日の夜から仕込んでおいた、トマトの甘酢漬けも登場!


先日京橋の寿司屋でランチのデザートに出てきたんだけど、凄く上手かったので挑戦してみました。 そこの板さんが「湯剥きしたトマトを酢+砂糖+水に一晩漬け込んで・・・」といっていたのを聞いたので(教えてもらったわけではない)
先ずはその通りに作ってみました。
でも、マンマその通りも無いかと思い、ハチミツを少し追加。
結果は・・・一寸酢がきつかったかも。少し煮きった方がいいかもしれません。
この漬け汁はとってあるので再度挑戦します。 でも、白菜鍋はオススメ。


ダンダン料理ブログみたいになってきたな。

明日からは2日間撮影で08:00に虎ノ門だ。 早く寝よ。

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

志茂田です~ウチはカレー鍋でした~
胃がちょっともたれています。大田胃散
のみました。
また、レシピーお願いします。

匿名 さんのコメント...

こんばんわ、お久しぶりのN山です。

今日の鍋は白菜のGreenと豚肉のPinkが
Color Cordionate された素晴らしい作品だと思いました。

料理の内容やレパートリーを拝見しますと
玄人はだし・・

現役のK井さんに失礼ではありますが
料理人へのトラバーユも太鼓判ですね。

シュレジンガーの猫 さんのコメント...

志茂田様
カレー鍋したいんですが、B様の受けがいまいちなんですよね。また新しいのやったら載せますね。

N山さん
ご無沙汰です。先日はS藤さんが絡んで失礼しました。ホント料理人で生きていければこんないいことはありませんけどね・・・。