とはどこかの会社のメッセージだが、最近家のPCに子供たちが音楽DATAを入れすぎて重くなってしまっていたので、外部HDにDATAを移した。
その時考えたのだが、昔の親世代と違い、子供たちと音楽のギャップがそれほど大きくないのは何故だろう? 世代を超えて共感できるのって素晴らしいと今更ながら思います。
そんな事で、今日は個人的に自分の好きな曲TOP10を選んでみました。
では良かったら聞いてみてくださいな・・・
■1位 BORN TO RUN
ブルース・スプリングスティーンの名曲です。高校時代にこの曲に出会って、以後の人生に対する姿勢が決まりました。 「ベイビー、俺たちは走るために生まれてきたんだぜ」く~これです。
http://www.youtube.com/watch?v=6se90rFN1qI
■2位 Tonight is what it means to be young. by Fire inc,
映画「ストリート・オブ・ファイアー」の中の曲です。 盛り上がりますね~。ダイアン・レインがカッコいいんだ。途中から出てくるダン・ハートマン達の動きがかっこいいです。
http://www.youtube.com/watch?v=GOLAkn3_EJw
■3位 Going Home by KENNY-G 言わずと知れたケニー・G。この曲は、昔伊豆に良く釣りに行った帰り 伊豆スカイラインを箱根に向かって走っていると熱海側が夜になって、沼津側が夕暮れという時間帯があり、そのときによく聴いていました。 「家に帰ろう」としみじみ思う曲です。 http://www.youtube.com/watch?v=IzhPrR-ANcA
■4位 Dance the night away by Van Halen これも元気が出る曲です。やっぱりデイブ・リー・ロスのボーカルですよね。プレゼンに行くときにかけたい曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=MEvpreZcAfI
■5位 Nightshift by COMODORES コモドアーズの名曲。
http://www.youtube.com/watch?v=dlsfYDj2HWA
■6位 Time after Time by Cyndi Rauper
シンディー・ローパーの名曲ですが、昔よみうりランドイーストで夕暮れの中、マイルス・デイビスが演奏したことが忘れられません。
http://www.youtube.com/watch?v=3C6AXnnjgqI
■7位 黄昏のビギン by ちあきなおみ
あのコーヒーの曲ですが、何か気持ちが入ります。中年の心情ですか。
http://www.youtube.com/watch?v=VcsDsOEU3B0
■8位 あしおと by 山下達郎
これもアルバムの中の曲ですが、聴くたびに映像が浮かんできます。 花屋の美少年アルバイト君の年上の女性への秘めた恋、という感じですか。
http://www.youtube.com/watch?v=4jSNsIdf4z0
■9位 RIVER OF TEARS by Eric Clapton
アコースティックアルバムの中の曲です。TEARS IN HEVENもいいのですが、個人的にこっちの方がグッ!と来ます。
http://www.youtube.com/watch?v=oHKugUxKjnQ
■10位 As Long As You Follow by FLEETWOOD MAC
あんまり有名じゃないけど、気持ちのいい曲です。YOUTUBEでは本物の素材は探せませんでした。
結構偏りが激しいですが、これが現在の好きな曲です。 今度クラシック篇も書いてみよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿