2007年9月1日土曜日

佐原という街に・・・


木曜日。千葉県の佐原という町に橋のロケハンに行ってきた。某クライアントのカレンダー撮影のためである。佐原という町は伊能忠敬の生家があり、地図の町として有名なんだそうだ。この橋は、時間になると橋の両脇から水が出る通称「ジャージャー橋」=樋橋というのだそうだ。水運で栄えたらしく、水路を船で散策する観光船が橋の袂から出ている。
この船を操船するのは、隣の水郷から通ってきている、この道50年のお姉さん達。竿さばきは一朝一夕にはできないそうでかなり自信に満ちた竿捌きでありました。
ココは鰻の名所ということで、「長谷川」なるお店に行ったが、それほどのものではなかったと思う。
再来週の12日くらいに本番でロケ。天気がどうなるか心配である。
ちなみに、撮影時はこの川の中に長靴を履いて立ちこむことになる。当然私の私物を活用。昔釣具メーカの仕事でも活躍したウェイダーが再び生きるときが来た。確か2個くらい穴があいているのがあるんだよね。
誰に当たるかは当日のお楽しみといった所でしょうか。

0 件のコメント: